葬儀の種類って?生前だから決めれる自分の葬儀形式

葬儀の種類って?生前だから決めれる自分の葬儀形式

生前葬とは?

生前葬は、文字通り生前すなわり生きているときに執り行うお葬式を意味するもので、著名人などのお葬式でニュースで報道されるケースも少なくありません。ただ、一般の人が行う生前葬の場合は十分な認知が行われていないのが現状で、生きているときに葬儀などはおかしいなどと考える人もいるのではないでしょうか。
送られる立場の人が生きているときに自分自身で行うのが生前葬の特徴、一般的なお葬式の場合は喪主となる人が主催者となり、故人の冥福を祈る目的で執り行われます。

これに対して生前葬は自らが喪主といったような役割および立場になり行うわけです。元気なときにお世話になった人々や親しい人々を呼び、感謝やお別れを伝える仕事などの社会的な活動に区切りをつけるなどの目的で行うケースが多いといいます。

なお、こちらのサイトでは生前葬の特徴やメリット・デメリット、お葬式にはどのような種類がありそれぞれの特徴についてわかりやすくご紹介しましょう。

一般的な葬儀

一日葬はどのようなお葬式か。

一日葬は、お通夜を執り行わない告別式から火葬までを1日で済ませてしまう葬儀を意味するものです。お通夜とは、夜通し灯りを消さずに故人のご遺体を見守る儀式を意味するもので、一般的に告別式と火葬式の前日に行います。

夜の名称があるのでお通夜は夜に執り行うイメージをお持ちの人とも多いかと思われますが、告別式の前の日であれば日中に行うことも可能です。仕事関係の人々に参列して貰うときなどは、夕方以降の方が参列しやすいけれども、ご遺族にご高齢者などがいらっしゃる場合には体への負担を考慮して日中行うこともできます。
主に、友人やゆかりの深い人々、会社関係の人々などが集まり故人の冥福を祈り別れを惜しむ時間です。そして遺族は夜通し灯明とお線香の火を絶えさないよう見守ることが大切です。

これに対して一日葬は、このようなお通夜がないので遺族の負担も少ないなどのメリットがありますし、参列する人の数も減らせるため少ない人数でお葬式を行いたい人などからの人気を集めています。遠方から身内などが訪れるときには、お通夜などがあると宿泊先の手配などが必要になって来ますし、食事や会葬礼品などの用意が必要になるなどのデメリットがあるけれども、一日葬ではこのような手配が要りません。

一日葬のデメリットは葬儀が1日のみになるので参列者が限定される、告別式が始まる時刻が11時もしくは正午あたりになる(火葬場の関係)、仕事がある人などは葬儀に参列できないケースがあるなどのデメリットは存在します。

自宅葬は自宅で執り行うお葬式。

自宅葬は故人のご自宅で行うお葬式で、思い出がたくさんある自宅でゆっくり故人を見送ることができる魅力を持ちます。自宅で行うことになるので、ある程度自由な葬式ができるメリットはありますが、家の中に行うことになるため参列者の数が多いと身内の人々などはその都度挨拶を交わしたり、食事などの提供で苦労されることもあります。

最近は、自宅でのお葬式が見直される傾向があるようで、従来のような大勢の弔問客が訪れるスタイルではなく家族葬のように少人数で行う人も多くなっているといいます。

家族葬は身内や親しい人々だけで行う葬儀。

家族葬は、遺族や生前親しかった人々だけを招いて故人の冥福をお祈りするお葬式で、こぢんまりとした雰囲気が特徴です。葬祭場の中にも家族葬が可能な小さな部屋を用意してるところが多くなっていて、需要が多いことの証といえるのではないでしょうか。

家族葬に参列して貰う人の範囲や人数など明確な決まりはなく、中には家族だけで行うご家庭も存在します。家族葬の最大のメリットは、生前仲が良かった人と家族や親類だけで執り行えるので、静かな雰囲気の中で故人との最後の時間を過ごせることです。

費用面においても人数が少ないためリーズナブルな料金でお葬式を執り行えるメリットもあります。

無宗教の葬儀

直葬(ちょくそう)とはどのようなメリットがあるのか。

直葬は、病院や施設などで死去した後、直接火葬を執り行う火葬場に搬送してお通夜や告別式などをせずに火葬だけを行うのが特徴です。従来は直葬で行うケースは非常に少なかったといわれているのですが、日本人の宗教観の変化・核家族化などに伴うご近所付き合いの減少・経済的な理由など、直葬を選ぶ人が多くなっているようです。

首都圏においては直葬を選択される割合は全体の約20%といわれているのですが、火葬は法律上死亡診断書に記載があるご逝去時刻より24時間以上経過しないと行うことはできません。そのため、翌日以降に役所での手続きを行い、火葬場の空き状況や家族の都合などで日時が決まる、病院などから直接火葬場に搬送されるので直葬の名称が付いたのですが、これは葬儀社などの専門用語だったものが一般的に広まったものです。

音楽葬とはどのようなお葬式か。

一般的なお葬式の場合、お寺の住職など僧侶によるお経が唱えられることになりますが、音楽葬はこの読経の代わりに音楽や演奏を中心に葬儀に取り入れたものです。利用する音楽は、故人が生前好んでいたものをCDで再生したり生演奏を利用して音楽が流れる中でお別れをするスタイルです。

この音楽葬は、従来からのお葬式のスタイルにとらわれない自由葬と呼ばれるお葬式のスタイルになっていて、スタイルそのものが自由なものですから音楽を流しているときに特別決まった形式がありません。そのため、一般的なお葬式のようにお焼香をしたり献花をしたりといった具合に故人との思い出を歓談することも可能です。

自然葬とは亡骸が土に還る埋葬スタイル。

お墓は時代とともに変化を遂げている、家族構成の変化や宗教観の変化と同じく従来の形式や伝統にとらわれない新しいお墓を選ぶ人も増えているようです。自然葬はそのような新しいお墓の一つでもあり、遺骨を海や山などのような自然環境の中に還す、墓石などのような人工物を使うことなく遺骨を細かく砕いて遺灰の状態にして海や山などの大自然に散骨する方法、土に戻るとされる骨壺に遺骨を入れてそれを土の中に埋める樹木葬などの種類が存在します。
散骨と比べると樹木葬は目印となる樹木の下に遺骨を埋葬するため、樹木が墓石の代わりになるなどのメリットがあります。

散骨の場合は、海に遺灰を撒いたり山の中に撒くといったものとなるので、故人の亡骸が残らないデメリットがありますが、生前故人が海や山が好きで自分が死んだときには散骨して欲しい、このような願いを叶えたいご家族がこのような方法で執り行うケースが多いようです。一般的に埋葬できる場所は許可を得ている墓地のみで、これ以外の場所に埋めると墓地・埋葬等に関する法律に違反することになります。

樹木葬の場合は、お寺などが事前に許可を得た場所に埋葬するので問題はないのですが、自宅の庭に生えている植木の下に埋めることはできません。

散骨においては法律が存在していないので、遺族の方々が節度を持ち散骨することはできるようです。

特殊葬儀

生前葬は自分が生きているときに自ら行うお葬式。

自分が生きているときに家族や親戚、仲が良い友人などを招いて自らが主催者となりお葬式を執り行うことを生前葬と呼びます。生前葬は、いつどこで行うのか・誰を呼ぶのか・何をするのか・飾る花の種類やもてなす食事のメニューなどすべて自分や家族間で話し合いながら決めることができる、一般的なお通夜や告別式などとは異なり決まった形式がないので自由にできるなどのメリットを持ちます。
他界した後に行うお葬式の場合には、遺体そのものの問題・様々な手続きなど期限があるため、準備や打ち合わせなどに時間をあまり多くかけることができません。生前葬の場合は時間的な制約がないので、納得できるまで準備や打ち合わせを行うことができるなどのメリットもあります。

また、生前葬は一般的な葬儀とは異なり家族への負担が少ない、時間的な負担や金銭的な負担などを大幅に減らせるわけです。ただし、自分本位になりがちになる、理解を得られることが難しいケースがある、このようなデメリットが存在していますし、一番は生前葬をしたときには葬儀はしなくても良いのかなど遺族や親族の気持ち的な問題もあるためこれらをどのようにクリアーするのかがポイントになって来ます。

社葬は会社を挙げて執り行う社会的行事。

社葬は、その会社に勤めていた人が特別大きな功績を残したときに、会社を挙げて執り行う社会的行事の一つです。故人の徳を偲ぶことや生前の業績に感謝し、遺志や業績などを引く次ぐ重要な儀式の一つといわれています。葬儀やお葬式を執り行う意味そのものは一般的な個人葬儀と変わりはありませんが、社葬の場合では取引先の企業や業界関係者など多くの参列者になるので、規模そのものが大きくなるのが特徴です。

また、葬儀の良し悪しが社葬を執り行った会社の評価にも関わって来ることもあるため執行する場合には細かな配慮が欠かせません。

まとめ

お葬式には、様々なスタイルがあることが分かったのではないでしょうか。自然葬は葬儀後の埋葬のスタイルになるものですが、樹木葬などはお墓を購入する必要がない、埋葬した遺骨は土に戻る骨壺に入れて行うので遺骨とともに土に還る、そして樹木が墓石代わりになるのでお墓詣りに訪れるときでもわかるなどのメリットもあります。

最近は、一日葬や家族葬などの比較的小規模なお葬式を希望される人が多くなっていますが、これを上回るのが直葬で、病院などで死去した後にそのまま火葬場に搬送して火葬だけを執り行うことになるため、費用もそれほど多くかからないなどのメリットを持ちます。これは家族葬や一日葬なども同じで、葬儀にかかる費用負担を減らせることや少人数で執り行うお葬式ですから、静かな時間を故人とともに過ごせるメリットは大きいといえましょう。

生前葬は、自分が自ら葬儀の主催者となり、元気なときに行うお葬式ですが一般的に認知度が低く周りからの理解が求められます。

生前整理カテゴリの最新記事